★ 9月9日(金) 11 : 00 ~11 : 40 大津伝統芸能会館にて狂言「素袍落」を公演 主催 : 大津福祉協議会
出演 : (太郎冠者) 岡田弘義 (伯父) 中西完次 (主人) 伊藤芳一
入場無料ですが、参観希望者は予約連絡をください。連絡先 : 090-5130-6405 岡田まで
★ 9月11日(日) 11 : 00~16 : 40 大津伝統芸能会館にて「狂言と小舞」公演 主催 : おおつなごみの会
14:00頃より「貰むこ」を上演
出演 : (舅) 岡田弘義 (妻) 中西完次 (夫) 伊藤芳一
入場無料、参観者は入退場時間は自由です。プログラムは次の通りです。
今回は、コペルニクスやガリレイによる地動説の確立とレーマーやマイケルソンによる「光について」の考察を見てきました。
次回はいよいよアインシュタインの「特殊相対性原理」p.151~177に入ります。これをピタゴラスの定理で解き明かします。
次回は、6月19日(日)10:00~12:00です。お気軽にご参加ください。MJQ店主:岡田
4月17日(日)の読書会は、(上)P.60まで読書とレポートしました。次回読書会は、5月15日(日)10:00より、p.61~129の予定です。本の内容は、中学数学以上が理解できれば面白く読めると思いますが、この読書会で理解をいっそう深めることができるかとおもいますので、どうぞ気楽にさんかをしてください。MJQ店主 岡田弘義
次回『宇宙創成』読書会は、4月17日(日) 10:00~12:00の予定です。
文庫本 (上) P.60~119 ー近代科学の誕生と天文学の発展ーを読みます。
1月9日(日)に予定をしておりました読書会は、コロナ:oo拡大の為、2月20日(日)10:00に延期させていただきます。
本年は、サイモン・シン『宇宙創成(上)(下)』(新潮文庫)を月一回のペースで、熟読を重ねてすすめてまいります。
初回は、1月9日(日) AM10:00~12:00 (於)MJQ珈琲店 今回(P.1~P.57)のレポーターは、店主岡田です。この本は、中学・高校生、また文系・理系を問わず壮年・高齢者にとっても興味深く読めるものです。古代ギリシア人が地球と宇宙について初めて科学的に考え、さらに近代科学の誕生、天文学と望遠鏡の発達、そして現代物理学の歩みをたどって、この宇宙誕生(ビッグバーン理論の確立)までをドラマチックにえがいております。どうぞお気軽にご参加ください。
>
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年は、1月7日(金)より営業いたします。
当店では永らく珈琲豆の価格を据え置きいたしてまいりましたが、近年の生豆仕入れ価格の上昇により、このたび値上げに踏み切らざるをえなくなりました。2021年10月1日より新価格に改定いたします。何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
珈琲生豆仕入れ価格上昇の主な要因として、世界的な消費量の増大に対して生産国の増産体制が整わないという従来からの受給アンバランスの拡大があること、さらに珈琲豆の最大産地国であるブラジルでの昨年の降雨不足と、今年7月の降霜による被害による減産も重なり、その他の生産国の珈琲豆価格も連動して上昇傾向にあることがあげられます。
これまで世界各国の珈琲生豆を精選して高品質の生豆を焙煎・販売してまいりましたが、今後も高品質生豆(スペシャリティ珈琲豆)の維持に努めてまいります。
価格につきましてはこちらでご確認ください。
5月23日(日) 10:00より レポーターは岡田
第8章 ハイゼンベルク